基礎のアンカーボルトの位置確認と鼻栓。
2016.05.26
BLOG2016

今日は基礎の型枠を組んでもらったところに
Hiro設計さんと誠君と一緒に
アンカーボルトの位置を確認しにきました。

柱の太さも考慮して、微妙に位置をずらしてもらいます。

明日は立ち上がりのコンクリート打ちです。

倉庫では刻みに助っ人大工さん登場。

祥吾くんは火打梁の鼻栓の墨付け中。
普通はボルトで締める所を、桧で栓を作ってます!

実際話を聞いても、何の部材か
イマイチわからないのでε-(´∀`; )

こんな感じで使うんだよ!って。
詳しく説明してもらいました♪( ´▽`)
また一度仮組みしてもらうので、
ブログにもアップしますよぉ〜

日下さんも刻み中。

現場から帰った誠君は、破風板の墨付け中。